7:30 順次登園 (超過保育児)
8:30 順次登園 (一般保育児)
●個人活動
・あいさつ・出席印(曜日・天候)
・着替え・持ち物整理(かばん、帽子、水筒、その他)
・排泄・いす入れ、机廊下ふき
室内、戸外の環境の安全チェック、
整理、準備する
・温かく笑顔で迎え、あいさつの習慣をつけ、視診(家でのケガ、熱)をして一日の楽しい出発ができるようにする。
・活動がスムーズに行かないときはアドバイスをしながら応答的に関わる
●あそびの時間 教材、教具、おもちゃを使い楽しく、工夫し集中して遊ぶ
子供が主体的に活動に取り組めるように常に環境の準備を
前日までにしておく。(興味・関心・発達に応じて)
・子どもの知・情・意の観察をし、一人ひとりに応じた援助、応答的なかかわりをしていく
・友達に迷惑をかけないように促す
・自分が使ったものはもとの場所に返すように促す
・大きい子どもを見て学ぶ姿を大切に育てる
9:30 みんなの時間
●かたづけ
〇当番活動
○設定カリキュラム (クラス別)
10:10 全園児集会(朝の会)(週の初めのみ)
●朝の会(当番活動)年長児 当番が進んで行う
集団で活動する楽しさを味わうことができるように計画する。
(テーマは子どもの視点に立って)
10:40 みんなの時間
各学年のカリキュラムに沿って活動
リズム遊び、ニュース、社会の出来事、自然など
11:30 昼食(季節により時間がかわります)
12:40 かたづけ
●当番活動 当番が自主的に準備(机ふき、バケツ)
●楽しく食べる
●食器の片付け
●みんなで掃除(自分の机、いす 全クラス)
手洗い、食事の準備、後片付けなどの活動を通じて、生活の経験を学び、
楽しい雰囲気で食事ができるようにする。
・好き嫌いをなくすように促す(健康についての関心)
・各人の食事量を把握し、無理なく食べられるようにする
・こぼしたものは所定の紙に包んで捨てるようにする
・室内の掃除(当番を決めて)
13:00 みんなの時間
●室内・その他の遊び
自発的にあそびに取り組めるように応答的な環境を準備する。
14:20 降園の準備 各クラス会
14:30 全園児、降園別に集まる
14:45 バス、居残り歩き便、逐次降園(15:20までお迎え時間)
●かたづけ
●降園の準備
帰りの会、うた、今日の一日、明日のこと
一日の反省、明日への期待をもたせるようにする。
子どもが教諭にあいさつをして帰るように促す。
・保護者との対応は偏りのないように注意する。
・子ども遊び、テーマを準備する。(絵本、うた、おはなし)
・室内、外の掃除、明日へのカリキュラム、準備(教材、教具の準備、補充、掃除)
14:45~17:30 超過保育